これから土づくりを始める私にも
本格的にやりたい未来の私にも
ぴったりの一台を選びました。
畑と自分の成長を、一歩ずつ、楽しもう。
動画
特徴
初心者の方も扱いやすく、作業時間が長くなっても疲れにくい機体を目指して設計。使用時の安定性を図るため、最も重いエンジンが高い位置にならないよう全体のバランスに配慮しています。また、ローターの回転数を調整し、重量・重心バランスを整えることで機体のあばれを減らし、挙動を安定させました。
操作部は右手のハンドル部分に集中させています。アクセルレバーは握れば動き、放せば止まるシンプル・カンタンな操作性にこだわりました。
機体には①~⑤の手順番号をラベリング。初めてで慣れていない方、久しぶりに使う方でも迷わずにエンジンをかけられます。
79ccエンジンを搭載し、約60坪の耕うん性能と1時間の運転時間を実現。(※1)小規模な農地を効率的に耕したい方にぴったりです。
分割式ローターなので作業に合わせて耕せる幅が選べます。外爪を外せば、狭いうね間の除草作業などにも活躍します。
車に載せる時や納屋に保管しておく時は、ハンドルを折りたたんでコンパクトサイズに。収納や持ち運びに便利です。
車から畑へ、畑から納屋へ、移動もラクラク。エンジンがオフの状態でもハンドルを押し下げて爪を浮かせ、スムーズに移動できます。
※1.畑の土質や実際の使用条件により異なる場合があります。※2.車両によっては積載できない場合があります。積載するときは燃料を抜き、本体をロープなどで確実に固定してください。
アタッチメント
専用アタッチメント(オプション)に付け替えれば、深耕・うね立て・培土作業など
幅広く対応でき、1台で本格的な土づくりが可能になります。
ニュースターローター 一体型
[PA-531]
ニューイエロー培土器(尾輪付)
[PA-532]
グリーン培土器(尾輪付)W
[PA-533]
仕様
エンジン耕うん機 EST-500